20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

郡山市議会 2021-12-10 12月10日-04号

本市といたしましては、昨年度新型コロナウイルス感染症影響により休園休校が続く子どもたち栄養面支援等や、学校給食休止に伴う郡山産米あさか舞の消費停滞解消を図ることを目的として、児童扶養手当受給世帯就学援助対象児童生徒、さらには子ども食堂に対し、あさか舞おうち子どもサポート事業として10キロのあさか舞を5,088世帯に、さらにはあさか舞小・中学生贈呈事業として2キロのあさか舞を2万5,600

郡山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

山口勇農林部長 緊急支援米の提供についてでありますが、本市におきましては、昨年の新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言に伴い、休園休校が続く子どもたち栄養面支援家庭での昼食機会の増加による家計負担軽減学校給食休止に伴う郡山産米あさか舞の消費停滞解消を図ることを目的として、児童扶養手当受給世帯就学援助対象児童生徒、さらには子ども食堂に対し、あさか舞おうち子どもサポート事業

郡山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

本市といたしましては、昨年度新型コロナウイルス感染症影響により休園休校が続く子どもたち栄養面支援等学校給食休止に伴う郡山産米あさか舞の消費停滞解消を図ることを目的として、児童扶養手当受給世帯就学援助対象児童生徒、さらには子ども食堂に対し、あさか舞おうち子どもサポート事業として10キロのあさか舞を5,088世帯に、さらにはあさか舞小・中学生贈呈事業として2キロのあさか舞を2万5,600

二本松市議会 2021-03-04 03月04日-02号

就学援助対象者につきましては、生活保護法に規定する要保護者と、これに準ずる程度に困窮していると認めた準要保護者となっております。この準要保護者につきましては、前年度または当該年度において、市民税等が非課税や減免となっている方、前年度所得額生活保護基準額に準ずる程度に困窮している世帯の方となっております。 

郡山市議会 2020-06-19 06月19日-03号

特に、経済的な影響を受けやすいひとり親家庭に対して、本市では児童扶養手当受給者世帯当たり1万円の緊急支援給付金支給児童手当就学援助対象者に対して郡山産あさか舞10キログラムの贈呈といった独自の支援策を講じております。 その一方で、ひとり親世帯の大学生がアルバイト先で雇い止めや親の収入が目減りし、授業料が払えず退学に追い込まれている現状が報道などで浮き彫りにされています。

須賀川市議会 2018-06-12 平成30年  6月 定例会-06月12日-03号

就学援助対象でなくても家計は火の車の状況です。ある意味、これも見えない貧困につながるのではないでしょうか。  こうした状況を考えたとき、保護者経済力に左右されず子供が安心して学んでいける環境をつくり上げるためには、どうしても義務教育における保護者負担軽減が避けられない課題になっているものと思います。教育費無償化についての見解についてお伺いをいたします。

いわき市議会 2017-11-09 11月09日-05号

教育部長柳沼広美君) 新入学児童生徒学用品費支給単価の引き上げ及び入学支給実施に伴う効果につきましては、実際に必要となる金額を適切な時期に支給することで、さらなる保護者負担軽減を図り、就学援助対象児童が安心して新学期を迎えられる教育環境を整える一助となるものと認識しております。 ◆11番(狩野光昭君) 3つ目は、10款3項2目要保護・準要保護生徒就学援助費についてであります。 

須賀川市議会 2016-06-14 平成28年  6月 定例会-06月14日-03号

文部科学省によりますと、13年度就学援助対象人数は、約151万人に上ります。公立小中学校に通う児童生徒に占める就学援助受給者割合は15.42%、6.5人に1人が利用しています。  そうした中で、こういうふうに入学準備にも大変なお金がかかるわけですが、2回目の質問といたしまして、就学援助申請年度途中であった場合、認定や支給はどのようになるのか伺います。  

二本松市議会 2010-03-10 03月10日-04号

また、これまでの市ホームページによる紹介に加えて、広報ほんまつにおいて、就学援助対象者、援助対象となる経費申請方法等について掲載し、全世帯周知を図っておるところでございます。 現在は、児童生徒状況をよく把握できる各学校教職員や各地区民生児童委員に対しても協力を依頼し、経済的理由によって就学支障のある場合の児童生徒把握に努めているところでございます。 

福島市議会 2009-12-25 平成21年12月定例会-12月25日-07号

基準を下げてもなお就学援助対象者はふえているのです。財政難を理由就学援助の縮小をするべきではなく、教育費予算をふやして子どもたち教育を受ける権利を保障するべきであります。  よって、この陳情は採択すべきであります。  これで討論を終わります。 ○議長(大越明夫) 以上で、村山国子議員討論を終わります。  以上で、討論は終結いたしました。  これより採決を行います。  お諮りいたします。

福島市議会 2009-09-10 平成21年 9月定例会-09月10日-04号

平成20年度における就学援助対象の要保護者児童生徒数合わせて192人、準要保護者は3,993人の合計4,185人となっており、全児童生徒数に占める割合は16.74%となっております。また、10年前の平成10年度における要保護者は145人、準要保護者は1,134人の合計1,279人となっており、全児童生徒数に占める割合は4.63%となっております。

二本松市議会 2009-06-09 06月09日-03号

また、新学期が始まる前の3月、市の広報誌広報ほんまつ」において、就学援助対象者、援助対象となる経費申し出方法等について掲載し、全世帯周知を図っているところであります。 さらには、児童生徒状況をよく把握できる各学校教職員や各地区民生児童委員に対しても協力を依頼し、経済的理由によって就学支障のある場合の児童生徒把握に努めていただいておるところでございます。 

福島市議会 2009-03-09 平成21年 3月定例会-03月09日-03号

さらに、福島市立小中学校就学援助対象児童生徒数が増加しております。平成19年度決算、小中学校合わせまして3,915名になっております。これら保護者経済的理由によって、児童生徒教育に格差をつくってはなりません。  今、中小企業支援雇用対策は県内各自治体にとって大きな緊急課題となっておりまして、いろいろな対策が講じられております。

  • 1